本文へ移動

水書のことなら

「水書」を取り入れた書写授業がはじまります。

小学校学習指導要領の改訂による授業の変更により

2020年度より小学校1・2学年で「水書用筆等を使用した運筆指導」が始まります。
株式会社墨運堂では、ご家庭から学校での授業までお使いいただける水書関連の商品「水書用筆とめ・はね」「水筆みずがきくん」「水書用紙B5無地厚紙」「水書用紙A4無地厚紙」「水書用水入れ みずち」を取り揃えています。

墨運堂 水書商品のご紹介

水書用筆とめ・はね(六角軸・短鋒)

穂先はコシが強くてまとまりやすい!
六角軸で持ちやすくて転がりにくい!

六角軸で短鋒の魅力は?
  • 鉛筆と同じ感覚だから違和感なく学べます。
  • 持ちやすくて転がりにくい構造です。
  • 滑らかに力まず書けます。

品名:水書用筆「とめ・はね」HD袋入り
品番:22960
JAN:4902630 321622
価格:550円(税込)
穂先:ナイロン(形状記憶タイプ)
軸:ABS樹脂
軸径:8.0mm/軸長155mm
穂径:5.5mm/穂長18mm
外装:40mm×228mm×11mm

水筆みずがきくん(六角軸・毛筆タイプ)

水量調整自由自在!
持ちやすく六角軸で転がりにくい!

六角タンク軸の魅力は?
やさしい力で水を押し出せます。
水量が見えて転がりにくい構造です。
にじまず、かすれず、スッキリ書けます。

品名:水筆みずがきくん HD袋入り
品番:22709
JAN:4902630 890128
価格:440円(税込)
穂先:ナイロン
軸:ナイロン、PE
軸径:13mm/軸長163mm
穂径:3.5mm/穂長11mm
外装:40mm×220mm×14mm

水書用紙(すいしょようし)

水書用紙B5無地厚紙
水書用紙A4無地厚紙

厚手の紙質だから、ソリ・波打ちに強い!
乾けば消えて、繰り返し練習ができる!
折れ曲がりにくく、シワにならない!

  • B5サイズとA4サイズをご用意しております。
  • 耐久1000回以上のご使用が可能です。
  • 約3~4分で乾き繰り返しご使用いただけます。

水書用水入れ

墨運堂水書用水入れ みずち
便利なデザイン!

  • 本体のくぼみに水書用筆「とめ・はね」がピッタリはまります。
  • フタにも筆を立てかけられます。

墨運堂の水書関連商品がわかる紹介動画

水書関連商品紹介動画

墨運堂の水書用品を使い実演しております。

墨運堂 水書用品の特徴・メリット

水書用筆(すいしょようひつ)

六角軸で転がりにくい

鉛筆と同じ六角軸だから手に馴染みやすいうえに転がりにくくなっています。
直接ペンで書けて、お名前シールも貼れる!
*「水書用筆とめ・はね」は、お子様向けのペンケースにも収納いただける軸の太さです。
まとまりやすく弾力性のある穂先

「水書用筆とめ・はね」は、特殊技術でまとまりやすい穂先に仕上げています。
短くて書きやすい穂先

コシが強く、持ち手部分と紙面の距離が近くなり扱いやすい短鋒になっています。
お手入れ簡単の穂先

ナイロン毛材だから傷みにくく、穂先のお手入れも簡単です。
やさしい力で水を押し出せる軸タンク

「水筆みずがきくん」は、六角軸タンクになっています。
お子さまにも扱いやすいよう、やさしい力で水を押し出す構造になっています。水量調整も自由自在!

水書用紙(水書用紙)

墨運堂の水書用紙はメリットがいっぱい
  1. 厚手の紙質だから、ソリ・波打ちに強い!
  2. 乾けば消えるから、何度でも繰り返し練習が出来る!
  3. 折れ曲がりにくいから、収納時にしわが寄らない!

小学校学習指導要領の改訂による授業の変更

2020年度より小学校1学年・2学年の国語科書写授業にて新たに「水書用筆を使用した運筆指導」が始まります。
2017年(平成29年)3月、*小学校学習指導要領が改定・告示され2020年から教育現場にて実施。
・今まで鉛筆で行う硬筆の授業のみであった1,2年生の書写の授業では、2020年度より「水書での毛筆の授業」が導入されます。

変更内容

  • 小学1,2年生の書写授業に関して点画の書き方や文字の形に注意しながら、筆順に従って丁寧に書くことが追加。
  • 適切に運筆する能力の向上する為の指導の工夫。
  • 水書用筆(すいしょようひつ)等を使用した運筆指導などの、早い段階で硬筆書写の能力を高めるための関連指導を工夫する。

墨運堂だからその他水書関連商品も充実!