中国編
日本編
固形墨
液体墨
墨
筆
その他
HOME
>
全国書道専門店紹介
> 中部
全国取扱店紹介
専門店
山梨・長野・静岡・岐阜・愛知・三重
県別
社名
HP
〒
住所
電話番号
山梨
(株)機山堂 小瀬営業所
400-0831
甲府市上町天屋 269-1
0552-43-2277
山梨
(有) 表 現 社
409-3244
西八代郡市川三郷町岩間 1405-2
0556-32-2109
山梨
(有) オオハラ 都留店
402-0054
都留市田原 2-3-26
0554-96-5311
山梨
(有) オ オ ハ ラ
403-0004
富士吉田市下吉田 2104-1
0555-22-2117
山梨
(有) 司 堂
400-0334
南アルプス市藤田 308
055-282-5634
山梨
峯 硯 堂 本 舗
400-0601
南巨摩郡鰍沢町 5132
0556-27-0209
山梨
一 瀬 紙 業
409-3601
西八代郡市川三郷町市川大門 6413-4
055-272-0280
長野
株式会社 越前屋
380-0826
長野県長野市北石堂町1452
026-262-1266
長野
(有) ないとう寿山堂
380-8003
長野市篠ノ井小森 434-3
026-293-1216
長野
南 天 堂
381-0034
長野市大字高田 949-1
026-227-2166
長野
富 士 屋 紙 店
382-0082
須坂市大字須坂上中町 244
026-245-0230
長野
泰 雅 堂
長野市三輪 6-25-14
026-234-8400
長野
飯 島 紙 店
385-0022
佐久市岩村田天神堂 3162
0267-67-2125
長野
宮 城 商 店
386-0012
上田市中央 2-12-10
0268-27-1331
長野
紙館 島 勇
390-0874
松本市大手 2-4-25
0263-35-1000
長野
額縁のタカハシ 高橋産業(株)
381-2224
長野市川中島町原 1392-10
026-214-6370
長野
赤 羽 堂
386-1106
上田市小泉 623
0286-27-2334
長野
文具のパピルス
385-0053
佐久市野沢 332-3
0267-62-7533
岐阜
(株) 大 玄 堂
500-8289
岐阜市須賀 1-8-25
058-215-8118
岐阜
(株) 丸 百 商 会
500-8187
岐阜市吉津町 2-13
058-262-3783
岐阜
(株) 應 天 堂
500-1172
岐阜市鵜飼 1468
058-239-5200
岐阜
(株) クマダ
500-8168
岐阜市東駒爪町 2
058-262-3165
岐阜
(株) 松華堂文具店
506-0842
高山市下二之町 44
0577-32-1866
岐阜
有賀大正堂
507-0847
多治見市小路町 12
0572-22-0017
岐阜
カルコス 本店
岐阜市菅生 8-7-21
058-294-7500
静岡
騰 雲 堂
410-0801
沼津市大手町 5-2-18
イナノ仲見世店2F
055-962-4825
静岡
和風文具イナノ騰雲堂
410-0882
沼津市町方町 73
055-962-0864
静岡
四 泉 堂
410-0802
沼津市上土 77
055-962-8458
静岡
若 松 筆墨店
410-0883
沼津市大門町 46
055-962-1381
静岡
(株) 長島文宝堂
412-0042
御殿場市萩原 517 商工会館隣り
0550-70-1801
静岡
渡 邉 文 具 店
416-0915
富士市富士町 18-3
0545-61-0883
静岡
後 藤 文 具 店
418-0057
富士宮市朝日町 18-18
0544-26-4043
静岡
三 日 月 堂
420-0064
静岡市葵区本通 2-3-14
054-251-1345
静岡
山本恵山堂/山本商事
420-0072
静岡市葵区二番町 8-6
054-253-2191
静岡
四ツ葉商会 静岡店
420-0858
静岡市伝馬町 2-3
054-251-1048
静岡
大 雅 堂
420-0862
静岡市葵区浅間町 1-36-5
054-209-0100
静岡
大石四宝堂 静岡店
420-0882
静岡市葵区安東 2-27-20
054-245-2295
静岡
白 雲 堂
424-0808
静岡市清水区大手 2-1-8
054-366-0451
静岡
(株) 紙 泰
424-0815
静岡市清水区江尻東 2-3-17
054-366-3039
静岡
(株) 四 葉 商 会
424-0817
静岡市清水区銀座 14-13
054-365-2151
静岡
宝 商 事 (株)
424-0831
静岡市清水区入江 1-8-17
054-365-2616
静岡
静学文具
静岡市葵区六番町 4-5
054-252-6240
静岡
(株)カネタカ
424-0812
静岡市清水区小芝町 3-18
054-366-0270
静岡
大石四宝堂 藤枝店
426-0004
藤枝市上当間 629-3
054-644-4639
静岡
遠鉄百貨店
430-0926
浜松市中区砂山町 320-2
5F 文房具売り場
053-457-5373
静岡
泰 公 商 会
430-0949
浜松市中区尾張町 131-15
053-456-8937
静岡
欣 生 堂
435-0056
浜松市東区小池町 2569
053-463-9837
静岡
(株)手塚筆墨舗
436-0068
掛川市御所原 23-5
0537-22-5764
静岡
Mr.ぶんぐ 藤枝店
藤枝市水守 2-2-10
054-646-2900
静岡
Mr.ぶんぐ 掛川店
掛川市矢崎町 3-10
0537-21-5511
静岡
山 下 紙 店
437-0064
袋井市川井 405
0538-42-3520
静岡
(有) ルーブル美術
411-0942
駿東郡長泉町中土狩 625
0559-86-2237
静岡
ス ズ キ
421-0523
榛原郡相良町波津 1-48-5
05485-2-3811
静岡
アート静美洞
425-0022
焼津市本町 5-5-5焼津ビル 3F
054-621-5261
愛知
(有) 高 誠 堂
440-0804
豊橋市呉服町 44
0532-52-5514
愛知
丸 弘 商 店
440-0805
豊橋市大手町 96
0532-54-4615
愛知
(有) 村井文魁堂
440-0892
豊橋市新本町 128
0532-52-3543
愛知
永 楽 堂
445-0854
西尾市永楽町 4-10
0563-54-2053
愛知
青 雲 堂
446-0008
安城市今本町 3-1-15
0566-98-2233
愛知
松 屋 紙 店
475-08668
半田市清水北町 63
0569-21-2572
愛知
魁 盛 堂 (株)
451-0063
名古屋市西区押切 2-2-13
052-521-3214
愛知
(株) 青柳堂 栄店
460-0008
名古屋市中区栄 4-1-8
栄サンシティービル 1階
052-259-0313
愛知
(株) 長楽斎筆舗
460-0007
名古屋市中区新栄 3-18-24
052-263-4554
愛知
(有) 伽 藍
460-0011
名古屋市中区大須 3-8-10
052-242-7741
愛知
(株) 名古屋ホウコドウ
486-0836
春日井市八事長 1-190-3
056-89-7788
愛知
名古屋 キョー和
460-0011
名古屋市中区栄 2-6-10
小浅ビル 2F
052-263-9401
愛知
(有)菊 屋 商 店
460-0007
名古屋市中区新栄 2-1-46
052-241-1145
三重
ミ フ ジ (株)
514-0028
津市東丸之内 5-8
059-226-2662
三重
明 峯 堂
510-0244
鈴鹿市白子町 2879-1
059-386-8675
三重
(有) 松本紙店
515-0083
松阪市中町 1870
0598-21-0603
三重
(株) 三重額椽
津市中央 18-19
059-225-6588
三重
和田皓文堂
515-0033
松阪市垣鼻町 1790-6
0598-21-2664
※販売店様へ
記載事項に誤り、もしくは記載漏れがございましたら墨運堂までご連絡ください。
Tel:0743-52-0310(代)
▲このページの上に戻る
・
商品紹介
・
墨の歴史(中国編)
・
墨の歴史(日本編)
・
墨の造り方(固形墨)
・
墨の造り方(液体墨)
・
墨/和文具のお話し(墨)
(筆)
(その他)
・
会社概要
・
お問い合わせ
・
新製品情報/廃番商品情報
・
WEB カタログ
・
墨運堂ギャラリー
・
墨・書道用品Q&A
・
研究開発/製造・生産
・
記念墨・一品墨・別製雅印
・
ゆび筆
・
再美日本
・
採用情報
・
墨の資料館
・
永楽庵
・
がんこ一徹長屋
・
News (お知らせ)
・
全国書画展・イベント情報
・
全国取扱店紹介
・
墨運堂映像教室
・
奈良散策
・
奈良の伝統工芸散策
・
オフィシャル・ブログ
商品紹介
墨の歴史(中国編)
墨の歴史(日本編)
墨/和文具のお話しあれこれ
(墨)
(筆)
(その他)
会社概要
お問い合わせ
新製品情報/廃番商品情報
WEBカタログ
墨運堂ギャラリー
墨・書道用具Q&A
研究開発/製造・生産
記念墨/一品墨/別製雅印
ゆび筆
再美日本
採用情報
墨の資料館
永楽庵
がんこ一徹長屋
News(お知らせ)
全国書画展・イベント情報
全国取扱店紹介
墨運堂映像教室
奈良散策
奈良の伝統工芸散策
オフィシャル・ブログ
ユニカ
奈良物語