奈良の伝統工芸散策
奈良は日本文化の発祥の地。奈良で息づいた墨造り文化と共に多くの伝統工芸もこの奈良で生まれました。1300年の時を超えて今でも輝き続ける職人や作家がその伝統や技術の伝承に勤しんでいます。墨のように決して派手さはないですが、日本人の心の深層に根付く奈良の伝統工芸をご紹介します。
奈良製墨組合奈良の墨づくりの発展と製墨業の繁栄をめざして |
![]() |
なら工藝館http://azemame.web.fc2.com/index.html 奈良工芸の振興発展を図る |
![]() |
奈良市杉岡華邨書道美術館http://www3.kcn.ne.jp/~shodou/ 杉岡華邨氏の作品と、書道発展のための書道専門美術館 |
![]() |
まんとくんネット |
※墨運堂も協賛 | ![]() |
http://mantokun.net/for_change/request.html 市民が作った奈良の"ゆるキャラ"「まんとくん」 |
きてみて・ならSHOP |
※墨運堂も出品 | ![]() |
奈良県の特産品が一堂に展示 |
工芸体験・奈良 |
※墨運堂も掲載 | ![]() |
http://www3.pref.nara.jp/kougei-taiken/dd.aspx?menuid=1012 奈良県の工芸体験ができる場所の紹介 |